戸倉宿キティパークへ行って、うさぎに会ってきました!

戸倉宿キティパーク お出かけ

うさぎにエサやりができると聞いて、気になっていた戸倉宿キティパークに行ってきました。

うさぎのエサやりを中心に戸倉宿キティパークについて紹介します。

戸倉宿キティパーク

戸倉宿キティパークは、長野県千曲市にある公園です。

戸倉駅から徒歩20分くらいのところにあります。

もちろん、車でも行けます。

駐車場は上と下の二か所ありました。

どちらも無料で停めることができます。

今回我が家は、上の駐車場に車を停めました。

うさぎにエサやりができる

楽しみにしていたうさぎです!

上にある駐車場から少し下ったところにうさぎ小屋がありました!

戸倉宿キティパークうさぎ小屋

奥に見えるのがうさぎ小屋です。

思ったより急な坂道です。小さなお子さんは転倒に注意です。

戸倉宿キティパークうさぎ小屋

うさぎ小屋の開園時間は、午前9時から午後4時までとなっていました。

二か所、扉があって小屋の中に入れます。

戸倉宿キティパークうさぎ

うさぎさんとご対面です!可愛い~!!!!!

うさぎ触れ合い1

広いうさぎ小屋の中には、とってもたくさんのうさぎがいました!

※内側にある柵の中には入れません。

うさぎ看板

エサを与える場合の注意事項がありました。

ここでエサあげていいんだぁ~と感動しました!

えさを与える場合には、次のことを守ってください。

ネギ、タマネギ・ニラ・ジャガイモの芽・ピーマン・里芋・ホウレン草は絶対に与えないでください。

ピーマン、里芋、ホウレン草は意外でした。うさぎには与えてはいけないんですね。

我が家は、定番の人参と余っていた白菜を持っていきました。

人が来るとエサがもらえると学習しているうさぎさんたちで、たくさん集まってきて我が子も大興奮でした。

持っていったエサもすぐなくなってしまいました。

※エサやりの際は、うさぎに噛まれないように気を付けてください。

うさぎ小屋水道

手を洗う水道もありました。

触れ合った後は、必ず手洗いですね。

直接、うさぎに触って触れ合うことは出来ませんが、エサやりで触れ合えるのは子どもにとってもいい経験になりますね。

うさぎの他に、ヤギもいました。

キティパークヤギ

のんびりなヤギさんにも癒されます。

ひなたぼっこ、気持ちよさそうでした。

遊具もある

遊ぶところがたくさんありました。

キティパーク遊具1

うさぎ小屋から下ったところにこちらの遊具があります。

滑り台がついている遊具です。

この近くにターザンロープの遊具もありました。

ターザンロープ

さらに下って行くと、ロープの大きな遊具があります。

キティパークロープの遊具

上まで登ったら眺めが良さそう!

ロープの遊具は大きい子向けの遊具ですね。

キティパーク遊具2

隣にあったこの遊具は新しい遊具のようです。

たくさん体を使って遊べるような遊具でした。

ながーいローラー滑り台もありました。

キティパーク滑り台

長い滑り台は大人も子どももうれしいですよね!

我が子もきゃっきゃと言いながら滑っていました。

ただ、こちらの滑り台、工事のため令和五年十一月一日より使用できなくなるそうです。

滑り台看板

新しい滑り台に生まれ変わるのかなぁ。期待したいですね。

キティパークブランコ

眺めのいいブランコもありました。

遊ぶところがたくさんあって、何時間でも遊べちゃいそうです。

ただ全体的に傾斜になっている公園なので、うさぎ小屋からそれぞれの遊具まで歩くのが少し大変です。(笑)

トイレとおむつ替えベッド

トイレとおむつ替えベッドがあります。

キティパークトイレ

上の駐車場の隣にトイレがあります。

多目的トイレにおむつ替えベッドがありました。

小さい子どもがいても安心ですね。

おまけ情報ですが、このトイレの近くに飲み物お菓子が売っている自動販売機がありました。

キティパーク自動販売機

公園にお菓子が売っている自動販売機があるなんて!となんだか嬉しくなっちゃいました。

あまり見かけない自動販売機だったのでなおさら。

意外とあるものなんでしょうか。新鮮でした。

さくらと天狗が有名!

戸倉宿キティパークは天狗と桜が有名みたいです。

キティパーク天狗

写真ではわかりにくいですが、とても大きな天狗がいました。

春になると桜に囲まれた天狗がみれるそうです。珍しい景色ですよね。

桜の季節になったら、ぜひ行ってみたいと思います。

最後に

うさぎと触れ合えて、たくさん遊べる!戸倉宿キティパークへ、ぜひ行ってみてください。

行く際は、公式サイトもご覧になってみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました