秋のお出かけ!動物園なのに、遊園地?須坂市動物園に行ってきました

お出かけ

須坂市動物園に行ってきました。

動物園になのに、遊園地???と嬉しい疑問が浮かぶ、たのしい動物園だったので紹介します。

私が感じた子連れにうれしいポイントも紹介します。

須坂市動物園、どんなところ?

須坂市動物園は、長野県須坂市にある動物園です。

ムキムキカンガルー、ハッチで有名

須坂市動物園はムキムキカンガルーハッチで有名です。

アカカンガルー、ハッチ

ハッチは今、須坂市動物園の名誉園長になっています。

良心的な入園料

入園料は、一般が200円小・中学生が70円ととても良心的です。

年間パスポートもあって、一般1040円、小・中学生310円です。

近くに住んでいたら、迷わず買っています!

駐車場代は無料です。駐車場は6か所ほどありました。

下のマップ写真で確認してください。

動物エリアは本園と南園、二つもある

動物エリアも本園南園と二つあって、とても見ごたえがありました!

臥竜公園、須坂市動物園、駐車場案内図

少し見ずらい写真ですが、駐車場も載っているので良ければ参考にしてください。

須坂市動物園公式サイトの動物園マップも下記リンクからご覧になれます。

須坂市動物園マップ写真

とても個人的な感想ですが、動物園のパンフレットがかわいい…!!!

これはもらって良し!です!!!(笑)

記念スタンプもありました。思い出になりますね。

そして、マップを開いたら、思ったよりたくさんの動物!!!!!!!

とてもわくわくするマップでした。

小さな遊園地のような、乗り物と遊具がある

小さな遊園地に来たかのような、乗り物と遊具遊ぶところがあります。

のりもの1
大型遊具
アンパンマンのりもの

子どもは楽しい!間違いないです!!!

子ども大好き、アンパンマンもありました。

動物紹介の看板

動物紹介の看板が、とても手の込んでいるものばかりで楽しいし勉強になります。

動物の種類もたくさんいるのに、どの動物にも丁寧な説明がありました。

写真にそれぞれの名前性格まで紹介されている動物がたくさんいて親しみを持って見ることができます。

季節に合わせて装飾もしているようで、10月だったので、ハロウィンの装飾で華やかでした。

動物と触れ合い

動物、モルモットとのふれあいもできます。

ふれあいハウス

公式サイトに詳しく載っているので、ご利用の際は確認してから行くことをおすすめします。

須坂市動物園ふれあいはうすの利用について

私は、時間の関係で体験できなかったのが残念でした。

次に行った時には、モルモット触りたいです。(笑)

小動物、癒されますよね。

子連れうれしいポイント

須坂市動物園の子連れにうれしいと感じたポイントを紹介します。

ベビーカー貸出

正面口、南口でベビーカーの貸し出しがあります。

ベビーカー、車いす貸し出し

ベビーカーを持って来ることが大変な場合も、貸してもらえるのはありがたいです。

園内で子どもが寝てしまった!抱っこは大変!という場合も、ベビーカーを貸してもらえるととても助かりますね。

また、車いすの貸し出しも行っているそうです。

遊園地?乗り物たくさん!

先ほども少し紹介しましたが、須坂市動物園には、子どもが好きな乗り物がたくさんありました。

まずは、D51蒸気機関車です。

10月に行ったので、ハロウィン仕様になっていました。

D51蒸気機関車

大きくて迫力満点、とてもかっこいい!!!

階段を上がって運転席を見ることができました。

SL運転席

消防車にも乗る事ができます。

働く車って、かっこいいですよね。

消防車

その他に、お金を入れて楽しめる乗り物があります。

乗り物カートは、車やライオン、パンダ、トーマス、ドラえもんなどがありました。

乗り物カート

我が家は、トーマスに乗りました。

中でも、D51子供電車100円一周乗れるのでおすすめです。

D51 子ども電車

我が子も大興奮でした。

トンネルまであって、中に入ると動物の鳴き声が聞こえてきて、楽しませてくれます。

トイレ、授乳室

おむつ替えができ、親子で使えるトイレがあります。

トイレおむつベッド

本園の休憩所近くにある多目的トイレです。

おむつ替えベッドと、補助便座消毒液もありました。

安心して使えるように工夫されていました。  

おむつ替えができるトイレは動物園内には、二か所

南口の近くと本園の休憩所の近くにありました。

また、正面口を出てすぐの隣接する臥竜公園(がりゅうこうえん)内にもありました。

南口近くの休憩所に授乳室もあり、赤ちゃんがいても安心して楽しめます。

最後に

須坂市動物園、

須坂市動物園、子どもも大人も大満足のとても楽しいで動物でした。

お出かけの参考になればうれしいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました